about this archive project
羽田空港の対岸にある城南島に完成したばかりのリサイクル工場で、刀根康尚、クリスチャン・マークレー、近藤一弥、ポル・マロ、710.beppo、平倉圭がその〈場〉を前提にした作品を発表した、2005年開催のアートプロジェクト「Variations on a Silence ──リサイクル工場の現代芸術」。
SETENVが企画からキュレーション、設営、広報までプロジェクトに関わる一連の業務を担当し、サウンドアートやインスタレーションなどの展示の他、ライブパフォーマンスやアーティストトーク、レクチャーなどを行い、リサイクル工場という空間の持つ現代性を各アーティストの表現を通して多角的に検証しました。
今回、参加アーティスト、関係者、ボランティアスタッフとしてサポートしてくださった方々、ご覧いただいた方々の声を集め、「Variations on a Silence ──リサイクル工場の現代芸術」がどのようなものだったか、その多様な姿が浮かび上がってくるようなアーカイブを目指しています。
introduction
「完成直後のリサイクル工場で何かできないか」と声をかけられたことから全ては始まった。
設計プランを聞き、実際の建設予定地に足を運んで出した結論は、その工場でエキシビションを行うというものだった。東京湾の人工島に立地する特徴的な工場空間、そして対岸には羽田空港が位置し、飛行機が頭上をかすめて行き来するというランドスケープ/サウンドスケープのただなかで、その強烈な物理的・社会的環境とアーティストたちの創り出す作品とが干渉し、多様に響き合う〈場〉になることを目指した。
私たちSETENVからアーティストに伝えたのは、そのような環境を前提とし、この場所を意識した作品にしてほしいということのみだった。主に使用済みの電子機器から金属を回収するリサイクル工場である。アーティストは、実際に稼働している既存のリサイクル工場を見学し、建設現場にも足を運び、継続的にやりとりを重ねながら作品を準備した。リサイクル工場とアーティストの邂逅、ストレートではあるが、それが本プロジェクトの核である。
artists
今後の寄稿予定
宇川直宏/門林岳史/金子智太郎/坂口千秋/佐藤李青/田中純/畠中実/福澤恭/三田良美/南隆雄/毛利悠子/若林恵 他
*敬称略/五十音順
comments
その道中の風景がときどき記憶に浮かんでくる。雑多な雰囲気の平和島駅からバスに乗り、生活感の希薄な幅広の道路を挟む工場地帯、対岸から飛行機が飛んでいくのを傍観することは、まるで安部公房の小説かヴェンダースの映画の中に迷い込んだような体験だった。
当時学生だったわたしにとって、美術館や劇場で様々な作品に出会うなか、稼働している工場で作品が展開されていることこそが空間として劇的な魅力であったし、辿り着くまでの景色を含めて、印象に残り続けている展覧会のひとつである。
日本国内で、美術館規模でのクリスチャン・マークレーの個展を観ることができる日が訪れるなんて、想像もしなかった。作品をしっかり実見するのは、「Variations on a Silence」展の鑑賞の機会以来かもしれない。
マークレーもその重要人物の一人である、80年代のニューヨークの前衛音楽シーンには、ポストモダンの刻印と自意識が強烈に記されていたと同時に、メジャーに対するカウンターであり、アンダーグラウンドでもあった。その後マークレーが、現代美術のシーンにおいて、高い評価を得ることになるものの、今日なお、80年代のカウンターの「ヤバい」精神は確かに息づいている。